インプラント治療を受ける前に
インプラント治療は現在、わが国でも、多くの歯科医院で行なわれるようになりました。インプラントのメーカーも20社を越え、各社がその優位性を訴えシェアを競っております。ですから、治療を受ける患者さんは、どのインプラントが良いのか、どんな先生に掛かればよいのか迷ってしまいます。
インプラント(人工歯根)は古代ミイラに動物の骨や貴石が顎に歯の代用として埋め込まれていた様にその歴史は非常に古いものです。
しかし、現在、世界的に主流となっているインプラントはチタン製のネジ型のものです。これを歯が無くなった部分に埋め込みます。この現代インプラントの発祥の地は北欧の国、スウェーデンで、今から30年以上前です。それから爆発的に世界中に広まり、現在に至っています。わが国での歴史はそれほど古いものではなく従来の一般的な歯科治療の常識が当てはまらない部分もあります。特にインプラントは人工的なものを直接骨に埋め込みますが天然歯は骨に歯根膜という一種のクッションを介して埋まっています。
天然歯の中には神経もあれば血も流れています。ですから天然歯は食べ物を噛んだ感覚や熱さや冷たさを正確に感じる事が出来ます。インプラント治療は天然歯に近い噛み心地が得られても、あくまで代用品だという事です。天然歯を越えるインプラントは現在ありませんし、何十年も出来ないでしょう。
それでも、患者さんの歯科治療に対する要求はインプラント治療を歯科医師にとって避けて通れない治療にしていくでしょうし、今後ますます、インプラント治療は一般的なものになっていくでしょう。しかし、どんなにインプラントの材料や方法が進歩してもそれを受け入れる体の仕組みは変わらないという事実を理解して欲しいと思います。
つまり、インプラントは従来の治療の延長線上にあるものではなく、より厳密さが要求される新しい治療方法だと言う事です。
私は、インプラント治療の成功はそれを行なう者の知識・技術はもちろん、取り組む姿勢に左右されると思っています。
インプラント治療の流れのページに治療の流れを掲載しています。患者さんのインプラント治療に対するご理解の一助になればと思います。わからない事があればお気軽にご質問ください。 |
|

|
|
静岡県静岡市駿河区石田1-3-21 静岡駅南口 Tel. 054-287-7363
静岡駅より石田街道(静岡駅南口からまっすぐの道)を南下。
静岡駅より車5分、静岡駅より徒歩20分
静岡駅よりバス6分
登呂行き、大谷行き、久能山下行き 中田3丁目バス停下車(アナウンスが流れます)